1歳を超えると、ずいぶん大人に近づいたごはんになってきます。
「他のママはどんなごはんを作っているんだろう?」
「毎日同じようなメニューになっちゃう!」
「白ごはんにベビーフードをかけてるのは私だけ…?」
なんて気になるママもいるのでは??
今回は1歳の子どもを持つママたちに「普段のごはん」を見せてもらいました!
Instagramに載せるわけではない、ザ・普段のごはんです。
明日の献立のヒントになれば幸いです♡
基本は大人の取り分け!1歳児のリアルごはんを一挙公開
1歳7ヶ月の男の子ごはん!

この日のメニューは
●大根と人参の煮物
●卵焼き
●ブロッコリー
●ミニハンバーグ
大根と人参の煮物は和風だしで味付け。ミニハンバーグは大量に作って冷凍ストックしておくそうです!

別の日のメニューは
●大根の煮物
●はんぺんチーズ挟み焼き
●ミックスベジタブル卵焼き
●皮なしウインナー
●ほうれん草の卵とじ
品数たくさんですごい〜!!
基本的に大人の取り分けで、よく使うのはかぼちゃ、にんじん、はんぺんとのこと。はんぺんを使ったことがなかったので今度使ってみます!
![]() | 価格:4,180円 |

1歳半の男の子ごはん!

この日のメニューは
●肉豆腐
●野菜炒め
●野菜たっぷり味噌汁
野菜が多め!野菜をよく食べてくれるそうです。すばらしい〜

別の日のメニューは
●ぶり大根
●色々野菜の青のりマヨ合え
●かぼちゃチーズお焼き
かぼちゃのおやきは大量に作って冷凍し、一品増やしたい時に出しているとのこと。大根に味が染み込んでいて美味しそうですね♡
1歳5ヶ月の女の子ごはん!

この日のメニューは
●キャベツとブロッコリーのマヨ和え
●鶏肉素焼き
●野菜オムレツ
●白菜とえのきの味噌汁
野菜もりもりメニュー!

別の日のメニューは
●ミニトマト
●えのきとほうれん草のバター炒め
●カツオポン酢焼き
●野菜味噌汁
大人用に買ったお刺身を焼くことが多いそう。私はポン酢が苦手なのですが、娘にはポン酢を早いうちから食べさせておこうと思いました(笑)

また別の日のメニューは
●ワカメとカニカマのマヨ和え
●かぼちゃ煮
●ハンバーグ
●炊き込みご飯
●野菜スープ
お料理上手な感じが伝わってきます!
![]() | 価格:3,630円 |

たまにはこんな日も!「めっちゃサボった日のごはん」は?
納豆しらすごはん

用意するものは、納豆、しらす、白ごはん!(そのまま!)
所要時間約30秒!最高です。
パスタ

サボった様には見えません…!
●パスタ (市販のコーンスープの素をお湯で溶いてかける)
●ブロッコリー(常に冷凍しているのでチンするだけ)
●トマト
●ウインナー
パスタもレンジでチンできる容器に入れて、火を使わないごはんの出来上がり!
![]() | 価格:750円 |

ベビーフードぶっかけごはん

こちらは我が家の通常メニュー(笑)
ベビーフードと冷凍の白ごはんで完成。おかずは無しの時がほとんど!
娘は食いつきは良いです。母思いの娘!
1歳児をもつママが重宝している冷凍商品
ミックスベジタブルは神

オムレツ、スープ、チャーハンなどマルチに使える神様!とりあえず常備しておいて損はなし!
コープの子ども用ミニハンバーグ
ふんわり柔らかいミニハンバーグ。くずれにくいのもポイント!
突撃!となりの1歳児ごはん特集でした

大人の取り分け、冷凍商品、大量作成→冷凍保存、をうまく使いこなしていてみなさん素晴らしい!
かぼちゃ、ブロッコリー、トマトは鉄板ですね。明日業務スーパーに買いに行きます!
Instagramで検索すると素晴らしく素晴らしい(語彙力)ごはんしか載っていないので「参考にならん!」と思っていたズボラ母がお送りしました。
次回はズボラごはん特集にしようかな〜。