複合型観光施設「English Garden ローザンベリー多和田」(滋賀県米原市)にて、関西最大級の没入型自然派イルミネーション「ひかり奏でる丘 ローザンイルミ」第2弾が開催されます。
開催期間は2021年10月8日(金)~2022年2月14日(月)を予定。
第2回目となる今年のテーマは「びわこ」と「虹」。没入型自然派イルミネーション「ひかり奏でる丘 ローザンイルミ2021」が奇跡のような感動と癒しの体験をお届けします。
コロナ禍で誕生した話題の関西最大級イルミネーション

コロナ禍で低迷する地方の観光事業の復興と夜間の観光づくりを行い宿泊滞型観光事業の継続を目的に、昨年2020年に行政・観光業・宿泊業を巻き込み誕生した広域観光連携プロジェクトになります。昨年、コロナ禍で観光業が低迷するなか当初の目標(※)を遥かに超える約8万人の来場者数を記録。高低差のある自然の地形を活かしたイルミネーションは、夜空に続くような幻想的な癒しの世界が話題となりました。
テーマは、幸運と希望の象徴として世界中で愛される「虹」。美しいびわ湖に虹がかかる幻想的な世界を関西最大級の自然派イルミネーション『ローザンイルミ』がお届けします。(※びわ湖…虹の発生率が日本一と言われています。)
「ローザンイルミ2021」の見どころ

会場は、関西最大級の約60,000平方メートルの面積を誇ります。
絵画の世界に入り込んだようなローザンイルミだけの光の世界は、4つのメインコンテンツから構成され、様々な演出が散りばめらています。星や月も一緒に見ることが出来るほどの自然に囲まれた静かな山間で、とびっきりの癒しと感動を体験できる没入型自然派イルミネーションをお楽しみいただけます。
contents1/(仮称)Mother Lake 虹のびわこ

滋賀を代表するマザーレイク「びわ湖」、「虹」をイメージした幻想的な世界を演出。静かに波うつびわ湖に雨が降りはじめ、波紋が広がります。雨が止むとパッといくつもの虹がかかり始め、幻想的な夜を演出します。びわ湖にかかる幾つもの虹。夢のような~虹をくぐる~という奇跡の体験へと皆さまを誘います。
contents2/ローザン鉄道ミルキーウェイ

幻想的なブルーを基調とした天の川、星空を眺める天文台。まるで星の世界に飛び立つように、ローザン鉄道ミルキーウェイ(有料)に乗って、煌びやかな夜の世界を旅しませんか。
天の川、星のブドウハウス、星のラベンダー畑や黄金の小麦畑などフォトスポットもいっぱいです。

contents3/妖精と暮らす村 フェアリーガーデン

丘にあるフェアリーの村に入ると妖精が話かけてきてきます。100年に一度しか咲かない奇跡の青いバラを妖精たちと力を合わせ一緒に咲かせることができるでしょうか。七色のシンボルツリーや青色に輝く奇跡のバラは、参加型のイルミネーションになっており、昨年話題になった演出です。
contents4/ひつじのショーン ファームガーデン

大人気の「ひつじのショーン ファームガーデン」エリアでは、昨年のライトアップに更に新しい演出(※) が加わりパワーアップします。
※新しい演出は、英国アードマンアニメーションズの協力・監修のもと、現在企画準備中。詳細は9月発表予定となります。
「ひかり奏でる丘 ローザンイルミ2021」開催概要

タイトル/ひかり奏でる丘 ローザンイルミ2021
開催期間/ 2021年10月8日(金)~ 2022年2月14日(月) ※毎週火曜定休
営業時間/ 17:30 – 21:00 ※季節により変更があり
会 場/ English Garden ローザンベリー多和田(滋賀県米原市)
開催規模 / 関西最大級 約60,000平方メートル 、LED 110万球以上
目標動員数 /85,000人 ※昨年度実績:動員数およそ80,000人
主催/株式会社メリーデイズ
後援/滋賀県、米原市、長浜市、彦根市、 (公社)びわこビジターズビューロー
(一社)びわ湖の素DMO、(公社)長浜観光協会、(公社)彦根観光協会、(一社)近江ツーリズムボード、
(公社)びわ湖高島観光協会、長浜旅館組合、彦根ホテル旅館組合
監修協力/アードマン・アニメーションズ(イギリス)
企画協力/トライト株式会社