吹田市の市制施行80周年記念事業の一環で、10年後の自分自身や大切な人に宛てた手紙が送れる「吹田”未来”郵便局」が期間限定で設立されます。
目の前にいる小さな我が子の10年後はどんな姿に成長しているのでしょうか?
想像して手紙を書いてみるもよし、こんな風に成長して欲しいなどがあれば書いてもいいですね。
吹田”未来”郵便局がOpen!

「今年生まれた我が子の10年後へ宛ての手紙」や「10年後に成人を迎える自分自身に宛てた手紙」、「新社会人になった時の意気込みを10年後の自分へ宛てた手紙」など様々なシーンで使えます。
持ち家でもない限り10年間も同じ住所に住んでいるか分からない人もいると思います。
引越しした際の【転居・転送サービス】の申請をしていれば届きます。(1年ごとに申請が必要になります。)
未来へ宛てた手紙の出し方

■受付期間
令和2年7月28日(火)〜8月21日(金)
■申し込み受付場所
【平日】吹田市役所(9:00~17:30)
【土日祝】吹田市各所の特設ブース(10:00~15:00)
■受付場所
★吹田市役所本庁正面玄関/吹田市泉町1-3-40
☆吹田市役所本庁シティプロモーション推進室/吹田市泉町1-3-40
●吹田江坂花みどりの情報センター/吹田市江坂町1-19-1
○夢つながり未来館(ゆいぴあ)/吹田市山田西4-2-43
◆千里出張所/吹田市津雲台1-2-1
◇ビエラ岸部健都/吹田市岸辺新町5-45

※郵送での受付はしていないので注意が必要です。
■お届け予定日
令和12年(2030年)10月1日(火)
※お届け予定日は目安です、多少前後する場合があります。
■ご利用費用
参加費500円+切手代(84円または94円)

申し込み前に必ずチェック✔︎
□手紙などは封筒にきちんと入っていますか?
□現金、玩具など「入れられない物」は入っていませんか?
□規定のサイズの封筒ですか?
□重さは50g以内ですか?
□正しい金額の切手を貼っていますか?
□封筒の表面に届け先住所・氏名を正しく書いていますか?
□封筒の裏面に差出人住所・氏名を正しく書いていますか?
吹田市民じゃないけど出したい!

吹田市の記念事業の一環ではありますが、吹田市民でなくても出せます!
受付期間内に規定の場所のポストに投函と参加費を支払えば参加出来ます。
家が近い人や期間内に用事で近くに行くなどがある人はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。