男性の育休取得を題材とした検定試験「第一回育休パパ検定」が、2020年6月21日(日)父の日に開催されます。
受験会場は設けず、各参加団体ならびに個人にて実施され、2020年3月25日(水)より申込み受付がスタートしました。
「第一回育休パパ検定」6月21日(日)開催!

男性の育休に関して楽しく学べる「第一回育休パパ検定」。
育休パパ検定の一番の特徴は、育児や家事に関して「パートナーにこうしてもらえると嬉しい」「こうされると困る」という子育て中のみなさんのお声を集めて作成した公式テキストから出題されること。
出典:@PRESS 出典:@PRESS
育休を取得される男性なら絶対知っておきたい、知っておくべき問題が出題されます。
成績は合否判定はなく、成績に応じて、1級から10級、満点の方は初段が認定されます。
受験者には名刺サイズの「育休パパ認定証」をご用意!
出典:@PRESS
「育休パパ認定証」の受験者には、ご自身のお名前と級が入った「育休パパ認定証」が贈呈されます。
見事初段となった方には、スペシャルな「育休パパ認定証」が!
お財布やパスケースにそっとしのばせて、または、見せ合いっこをすると話のネタになるかも?!
「育休パパ認定証」は、かけがえのない赤ちゃんとママを笑顔にしているパパである証です。
■第一回育休パパ検定概要
検定名 | 第一回育休パパ検定 |
企画・運営 | みんなで子育て研究所 |
実施日 | 2020年6月21日(日) 前日6月20日(土)の実施も可能です |
実施エリア | ご自宅・職場・カフェなどお好きな場所で受験できます |
申込み締切 | 2020年5月31日(日) |
受験料 | 3,300円(1名分) ペア割引 5,500円(2名分) 団体割引(10名以上)2,200円(1名分) ※すべて税込表示 |
受験資格 | 「男性の育休」に関心のある方なら、どなたでもご受験いただけます。 性別・年齢は問いません。 |
問題形式 | ○×の正誤問題とマークシート形式(4択)と一部記述。 ただし、状況によって問題の形式が変わることもありますのでご了承ください。 |
出題範囲 | 「育休パパ検定公式テキスト」より出題します |
合格基準 | 合否判定はございません。 成績に応じて、1級から10級、満点のかたには初段を認定いたします。 |
ご自宅で初段を目指すも良し、お得な“ペア受験”でお友達やパートナー、ご家族と一緒に受験するのも良し、職場のみなさんと一斉受験するのも良し、みんなで「育休パパ」の知識を深め、赤ちゃんとママの笑顔のために“育休パパ初段”を目指しましょう!