Twitterで話題!「子育てにちょっと役立つ言葉4選」マンガ

子育てにちょっと役立つ言葉4選

ベビーシッターで漫画家の「さいお なおシッター漫画家」さんが描く子育てマンガが「マネしたい!」「参考になる!」とTwitterで盛り上がっています!

ベビーシッター漫画家が描く子育てのおもしろマンガ

さいお なお シッター漫画家」さんはアカウント名の通り、ベビーシッターで漫画家さんです。

保育園で3年勤務した後ベビーシッターとして独立し、数多くの子どもやパパママ、家族と関わってこられました。

100以上の家庭を見る中で感じてきたこと、見たものを、プッと笑えるマンガにしてくれています。

Twitterで話題!「子育てにちょっと役立つ言葉4選」

お散歩中、手を繋がない2歳児さんへの一芝居

ほんとに子どもって手を繋いでくれないですよね…

「こらーーー!危ないんじゃーー!!!!」「ねぇお願い!危ないから手を繋いで!」って何回言ったことか。

そんな時はこちらのマンガのように一芝居うってみてはいかがでしょうか?

演技力が試されますね♡

自然とお片づけしてくれる魔法の言葉

うちの2歳児は本当にお片づけしてくれない><

「お片づけしよ?」「ないないして?」とお願いしても「やーだーっ♡」とニヤケながらさらにポイポイおもちゃ出される始末。こらナメられとる。

少しお兄ちゃんお姉ちゃん感を感じさせてあげるのが良いんでしょうか?

「私がやったげる!(ふふん!)」と思わせるのがコツかもしれないですね!

ベビーシッターならではの技

ベビーシッターあるある?

「探検」「冒険」というワクワクワードで遊び風に。

勉強になります!!!!

見習いたい!楽しそうな感じを出す言い方

なぜオムツを替えさせてくれないのか?これは永遠の課題ですね。

ストレートに言ってダメな場合は、いかに「楽しそう」な感じを出すか!?

これは本当に見習いたい!

読者の反応は

「言い方って大事ですね!」「演技力を身につけないと!」「甥っ子に試してみます!」と、賛同の声多し。

中には「うちの場合はこうしてたよ〜」と新たな技を教えてくれる人も…!

Twitterはこういった超有益な情報が集まってくるので大好きです、、、!

大事なのは「演技力」「言い方」「ゲーム性」「持ち上げ」?

さいおさんの過去マンガはブログにもまとめられているようなので、気になった方はぜひ読んでみてください♡

さいおさんのマンガをみて、子どもたちへの声かけ・接し方で大切なのは「ど直球に要求を言う」ことではなく

・演技力
・言い方
・ゲーム性
・持ち上げる、ヨイショする

なのかなと思いました。(まぁそれが難しいんですけど泣)

育児、仕事、家事に頑張るみなさま!ちょっとした合間にマンガを見て今日もがんばりましょー!

子育てにちょっと役立つ言葉4選
最新情報をチェックしよう!