我が家の娘は1歳半。
やっとおもちゃを口に入れることも少なくなってきました(まだたまにあります笑)。
シール遊びは1歳を過ぎた頃から始めましたが、先日、ふと思い立って白い紙に丸を描いてみたんです。
すると…!
その丸に合わせて娘が丸いシールを貼った!!!?
しかもズレてると貼り直す?!?!
天才?!?!天才なの!!?!
という事件が起こってから我が家の「丸シール貼り大会」が始まりました。
今回はそんな「丸シール貼り大会」にぴったりなサイト「ゆびさきクラブ」とワークシートを紹介します!
おうちで出来る楽しい知育プリントがたくさん!「ゆびさきクラブ」って?

こども研究家の「ふるやな」さんが運営している、幼児向けプリントの無料サイトです。
丸シール貼り台紙だけでなく、はさみを使った練習のワークシートや、マンダラぬりえのワークシート、知育玩具や育児情報についても発信されています。
無料でダウンロードできちゃう♡ゆびさきクラブの丸シール貼り台紙

「ゆびさきクラブ」では、丸シール貼り遊びに使う台紙を無料でダウンロードできます!ありがたい!
直径8mm,15mm,18mm,20mmと、いろんなサイズの丸シール用を用意してくれていますよ。
シールを1〜2枚貼る簡単なものから、3〜4枚、7〜15枚貼るものなどレベル別にあります。
車のデザインのものや、数字の練習ができるものも!
↓こちらは実際に娘にも渡してみた数字の練習シート。「いーち、にーい」と一緒に数えながら貼っていきました。

今の記事だと「こいのぼり」デザインがぴったりですね♡
赤や黄色、緑色などカラフルなシールを使うとにぎやかになります。

丸シール貼り遊びをやってみた!

印刷完了!
100円均一でも購入できる丸シートをまるごと渡してみたら…

ととくん(2歳)、一生懸命に貼ってます!(ママ友のお子ちゃんです♪)

上手に丸に貼れてますね〜!
「教えたわけでもないのに、ちゃんと○に合わせて貼っててびっくり!」とママも驚きの丸シール貼り大会!

たまに重ね貼りもしちゃうようです!
おうちで知育!シール貼り遊びをやってみよう

「○にシールを貼ると褒められる」と学習した、ととくん。
ママの知らないうちに家電のスイッチ部分に丸シールを貼るというおちゃめなワンシーンも♡
知育グッズは世の中にたくさんありますが、全部買っているとキリがないですよね><
無料で提供してくれる「ゆびさきクラブ」さんの丸シール台紙を利用してみてはいかがですか??
おうち時間を楽しく過ごせますように。