産後のご褒美「お祝い膳」♡他のママはどんなの食べた?産院別にご紹介

お祝い膳

出産を頑張ったママに病院で振る舞われる「お祝い膳」。
ママだけが食べる病院や、追加料金を支払えばパパも食べることができる病院があります。

出産を終えたママは「他の病院ってどんなお祝い膳が出てきたんだろう?」と気になりますし、
これから出産に挑むプレママは「うちの病院はどんなお祝い膳が出てくるんだろう?」など気になりますよね!

今回は編集部のママが実際に食べたお祝い膳を、個人の産院、総合病院、大学病院に分けてご紹介します。

個人の産院のお祝い膳

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=330955&word=病院(産婦人科)

個人病院は豪華なお祝い膳が振る舞われる可能性が高く、編集部のママが実際食べたお祝い膳も豪華です。

旦那さんも一緒に食べられる産院が多いので、2人でお祝いしたい人にとっては良いですね!

まるでコース料理!!「みょん」のお祝い膳

こちらのお祝い膳のメインは牛ステーキ。まるでコース料理のようですね。

お祝い膳

何よりデザートが美味しそう!!

レストランなどはなく病室で食べるスタイルの産院で、部屋で旦那さんと食べたそうです。

「ボリュームは多めだけどちょうどいい量だった」とのことでした。
お祝い膳だけではなく普段のご飯も美味しかったそうです。

お赤飯、鯛、ケーキまで!!しーママのお祝い膳

こちらのお祝い膳のメインは魚料理です。

お祝い膳

デザートはケーキ!

食事用の別室で旦那さんと一緒に食べたそうです。
いい思い出になりますね!

「料理が美味しくて、量も多い!」ことが個人の産院の特徴でしょうか?

総合病院のお祝い膳

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=1500582&word=90528.%25E5%25BB%25BA%25E7%2589%25A93

個人病院よりはお祝い膳の豪華さには劣るイメージですが…
外部からシェフを呼んだり、豪華なお祝い膳が振る舞われている所もあります。

ボリュームたっぷり!ゆじゅまこのお祝い膳

お祝い膳

こちらのお祝い膳のメインは、ステーキです。ボリュームたっぷり!
ただ、少し冷めていたようです。配膳に時間がかかるのでしょうか??

個室の病室でママだけで食べたそうです。

大学病院のお祝い膳

http://1268548

お祝い膳が選べるとかはなく、決められたものが決められた日に出てきます。
なので何が出るかは運です。
(季節の料理がある場合は好き嫌いに関係なく出てきますので、好きな食べ物である事を願うしかありません)

お祝いの定番お赤飯!柊ママのお祝い膳

お祝い膳

こちらのお祝い膳のメインは、魚料理です。

個室だったので1人でベッドの上で食べました。
味はThe病院食で、かなり薄味でした。

お祝い膳も産院選びのひとつ?!楽しみは多いほうがいい!

お祝い膳で産院を選ぶママもいます。

命がけの妊娠・出産を頑張ったママにとっては、「お祝い膳が美味しそう」という理由での産院選びもありですよね。
入院費がすこし高くなるかもしれませんが、ママの希望に沿った産院選びができるといいですね。

産後最初のご褒美「お祝い膳」。思い出に残るお祝い膳を食べて下さいね。

お祝い膳
最新情報をチェックしよう!