子どもと一緒に♡春のお散歩をもっと楽しむ4つの方法

お散歩

風も気温もあたたくなり、もうすっかり春ですね!

本格的な夏が始まる前に春のお散歩を子どもと楽しみたい♡

いつものお散歩をより楽しく!簡単に出来るちょっとした工夫を紹介したいと思います!

道端に咲く花の名前を知ろう! 「ハナノナ」アプリ

お散歩中にお花を見つけても「あれ、これ何ていう花?」なんてこと、よくありませんか?

子どもには「これは●●っていうお花やで〜」と教えてあげたいですよね♡

でも後で図鑑で調べるのは面倒(笑)という人には、「ハナノナ」アプリ!

名前を知りたい花に、スマートフォンをかざすだけ!人工知能が花の種類を判定し、名前を教えてくれます!

判定できる花の種類は770種類。判定結果は、写真に撮ってスマートフォンに保存することも、SNSにシェアすることもできます。

いつものお散歩をもっと楽しく!「おさんぽBINGO」

少し前にテレビで話題になっていた「おさんぽBINGO」を手作りしてみました!(絵心のなさヤバイ)

子どもの月齢・年齢に合わせて、散歩途中でよく見るものたちを描いていきます。

2歳半の娘、「アリシャン、ドコカナ〜?」「ヒコウキアッタ!」「ワンワン、ナイネェ〜」とめちゃめちゃ楽しんでくれました!

公園中を走り回って葉っぱやお花を探していました。

五感を大事に 「お散歩バッグ」

ジップロックで簡単即席お散歩バッグ!

牛乳パックやペットボトルをリメイクして作るのも良し!私はそれさえ面倒くさいので、ジップロックにひもを通しただけの簡単な方を選びました(笑)

お散歩中に気になった葉っぱやお花、木の実などを集めてみよう!

なんちゃってハーバリウム 「R1の空きボトル」

春は可愛いお花がたくさん♡

「ハナノナ」アプリで名前を知り、お散歩バッグで持ち帰ったあとはサッと容器に入れるだけ。

R1の空きボトルなら倒れても割れない&安い(129円ほど)のが嬉しい。

好きなシールを貼ってデコレーションしてもいいですね!

拾ったお花と葉っぱをボトルに入れ、水を入れてみました。なんちゃってハーバリウムが完成!

子どもと一緒に春のお散歩を楽しもう

今日も良い天気!

ちょっとの工夫で日常をちょっと楽しく。

イライラしがちの毎日ですが、ゆる〜く楽しんで育児できたらいいな、と思ったりんりんママでした。

お散歩
最新情報をチェックしよう!