大阪府が実施する子育て世帯応援事業のひとつ、「まいど子でもカード」はご存知ですか?
「まいど子でもカード」は、子育て世帯を対象とした特典・割引等のサービス制度です。
会員登録は無料!
いつも行くマクドナルドやモスバーガー、カラオケや習い事でも割引が受けられるので、妊娠・出産したら登録しておきましょう!
子育て世帯を応援!割引や特典いっぱいの「まいど子でもカード」

「まいど子でもカード」は、「子育て世帯が、協賛店や施設などで、割引などの特典を受けられる会員制度」です。大阪府内で約14万人が登録しています(2016年9月末時点)。
18歳未満の子どもがいる世帯なら家族で会員になれます。
使い方は、無料会員登録→送られてくるシンボルマーク(携帯電話の画像あるいは紙カード、ハガキ等)を店頭で見せるだけ。
協賛のレストランで食事代が割引になったり、映画を見に行くときも割引になったり。 家族でなくても、お母さんひとりだけでも使えます。 協賛企業・団体は、大阪府内で約11,000カ所(2016年9月末時点)。
大阪府内だけでなく、「関西子育て世帯応援事業」(愛称:すくすくかんさい)を展開している三重県・滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・徳島県・鳥取県の協賛店や施設でも利用できます。
「まいど子でもカード」はどんな店舗で使えるの?

例えば…
マクドナルドでは、「ハッピーセット チーズバーガーセット」が特別価格になります。
丸亀製麺では、ミニサイズうどん(かけ・ぶっかけ・ざるのいずれかお一つ)サービス。または並から大へのサイズアップ無料。
コメダ珈琲店では、中学生以下のお子様をお連れのご父兄様、ドリンクを注文するとミニソフトクリームをプレゼント。
たこ家道頓堀くくる本店では、全商品10%割引。
ビックエコーでは、室料10%オフ。
なんばグランド花月では、当日券を500円割引。
他にも、ベビーパーク、学研、ECC、スポーツジムや習い事関連でも入会金割引などの特典が受けられます。
食べる・見る・遊ぶ・泊まるなど様々なカテゴリ・お店で使える、超お得なカードです!
※特典には条件や期限などがあります。
「まいど子でもカード」はどうやって使うの?
まずはこちらのサイトで会員登録をします。もちろん無料です!
登録完了後、ログインをしてシンボルマークを印刷(携帯の場合はダウンロード)すればOK。
協賛店ステッカーのあるお店で提示しましょう!
子育て世帯なら「まいど子でもカード」を登録しよう

お孫さんと同居しているおばあちゃん、おじいちゃんも登録可能です!
※ただし、店舗によっては同一世帯であること(保険証や住民票の提示)をサービス実施の条件としている場合もあります
コンビニではミルク用のお湯をくれたりするので、登録しておいて損はありません。
関西オカンは「まいど子でもカード」登録してお得に楽しも〜!