【第1回ママの新型コロナウイルス意見交換会】自粛の本音・不安・ストレス・生活はどう変わった?

2020年1月頃から連日ニュースで報道されている、新型コロナウイルス。最初は遠い武漢の話と思っていたのに、日本でも感染の不安や自粛が強いられる事態に。

「ママと子どもの生活はどう変わった?」
「自粛の本音、不安、ストレスは?」

iiYANでは、ママ達による意見交換会を開催!
(集会は感染拡大のリスクがあるため、非対面で実施しました)

今回の参加者は、専業主婦や育休中の関西在住ママ。1日の大半を1~2歳の子どもと過ごすママ達の、リアルな意見を報告します。

意見交換会に参加の4人を紹介

呑気ママ:コロナは怖いと思いつつ、深刻に考えすぎないポジティブ派。ママや子ども達の楽しみや笑顔も大切にしたい。

慎重ママ:生活圏でコロナ感染者が出る。テレビやネットでコロナの情報を調べ、もしもの場合に備えて慎重に行動。

中間ママ:コロナの恐怖と外出自粛の息苦しさの間でジレンマ。早く収束して普段通りのお出かけがしたい。

田舎ママ:県内での感染者は少ないものの、外出は自粛気味。住んでいる地域は都会に比べると安全な気がするが不安も。

新型コロナウイルスによる自粛をどう受け止めてる?

https://www.photo-ac.com/

田舎ママ「私はどちらかというと考えが甘いほうやった。感染してる人って一部やし、動き回りたい子どもと家にいるのは大変やなぁと」

呑気ママ「私も重く受け止めてなくて、最初はいつもと変わらずバンバンお出かけしてたわ」

中間ママ「コロナに感染しても重症化はしないやろうし、人混みを避ければ余裕と思ってたよね。でも、近くのスタバでコロナ感染って聞いてやっと自覚したよ」

田舎ママ「それ分かる!志村けんさんが亡くなって、他人事じゃないって急に思ったわ」

慎重ママ「うんうん。その頃から、自分でも世界や国内のコロナの情報をたくさん集めだして怖くなってきた。子どもだけ感染すると一人で連れて行かれて、もう二度と会えなくなったら…(泣)」

呑気ママ「私も志村さんが亡くなってからは少し怖くなった。でもどこかで『我が家は大丈夫』と思ってるところもあるねんなぁ」

田舎ママ「同じ1日の中でも『大丈夫やろ』って思うときと、急に不安になるときがあって感情が忙しい!」

慎重ママ「ときには平穏な周りの雰囲気にイライラしたり、ジレンマに陥ったりもしちゃうよ」

新型コロナウイルスの影響で生活ってどう変わった?

https://www.photo-ac.com/

慎重ママ「通っていた児童館や支援センターが2月から閉鎖になってる。子どもの発達の相談とかしたいのに困るなぁ」

田舎ママ「私の市も一緒。外出は近所の公園とスーパーが中心でマンネリやわ」

中間ママ「私もおでかけの予定がほとんど中止。旅行も2件とも延期になっちゃった。自粛が続いて息苦しいなぁ」

呑気ママ「友達の家に行くにも『誘って大丈夫かな』とか『白い目で見られへんかな』とドキドキする」

田舎ママ家庭によって自粛の加減は様々やし、誘うのも難しいよね。私は長時間の電車移動は 避けるようにしてるわ」

中間ママ「私も何組かの親子で公園とかに行ってたのが、3月下旬からなくなった。今は子どもと2人で行ってるけど、『公園も良くないんかな』って最近は感じるなぁ」

慎重ママレジの人混みとかも危険やと思って、スーパーには子どもは連れて行かないことにしたよ。大人だけで行くようにして頻度も減らしてる」

田舎ママ「子どもと引きこもりやとお互いストレス溜まるけど、どこまでが良くて、どこからが悪いかっていう線引きも難しいよなぁ」

慎重ママ「うん、そのジレンマもある。お友達と会って話して息抜きできる時間もなくなってストレス。コロナがなければもっと春を満喫していたのになって思うと切ないよね」

新型コロナウイルスによってパパやママのお仕事は?

https://www.photo-ac.com/

田舎ママ「うちのパパはコロナにあまり影響されない業種で、直接お給料に影響してくることはなさそう。でも、勤務時間も通常通りで電車通勤やから、他人との接触が心配

中間ママ「パパは業種的には閑散期と重なったのもあって影響はほとんどなし。通勤は車、事務所の人数も少ないし、飲み会に誘われることもなくなった

田舎ママ「いいな~。うちのパパの職場はまだ飲み会あるよ。こんなときぐらい送別会も止めたらいいのにと思う」

呑気ママ「旦那は普通に出勤してるけど、夜の外出禁止令が出たみたい。業界的には少しダメージあるんやって」

慎重ママ「私は育休中やけど、会社はIT業界ということもあって全員テレワークに変更されたらしい。会社にもよって対応はいろいろやね」

新型コロナウイルスの感染拡大の今の不安って?

https://www.photo-ac.com/

慎重ママ「今まさに住んでいる地域の感染が広がってきててめっちゃ不安!

田舎ママ「それは不安すぎる!コロナの感染拡大はいつまで続くんやろう?少しの間なら外出自粛も頑張れそうやけど、長期間になると親も子もきついわ」

慎重ママ子どもは外が大好きやけど、たくさん人がいる場所へ連れていくのも怖いし、でも家に一日中こもっていると泣き出すし…」

中間ママ終わりが見えない不安やんな。テレビとかSNSでコロナのニュースを見るのがしんどくなってきた」

慎重ママ「ほんと一刻も早く収束してほしい!」

中間ママ「こんだけ自粛して不安な思いしてるのに、マスク2枚は意味わからん!笑」

田舎ママ「マスクもないよりマシやけど、他国がお金貰ってる話を聞くと、我が家にも10万くれ~って思うよね(笑)」

呑気ママ「政府の方針がツッコミどころが多くてやばいわ。私としては、テイクアウトとかでお金を使って経済をまわしたいと思ってる!」

中間ママ「それいい!こんな世の中やし、美味しいもの食べて息抜きしたい。とにかく早く『あの頃は不安やったね』って言いたいよね」

田舎ママ「そうやんね。早く普段通りの生活に戻れますように!

『ママによる新型コロナウイルス意見交換会』を終えて

https://www.photo-ac.com/

新型コロナウイルスの感染者が日に日に増え、外出の自粛も強まり、ストレスや息苦しさを感じているママたち。意見を出し合うことで、真剣に考え、悩んでいることを共有することができました。

今回の意見交換会は、どの意見が正しいと決めるものではありません。住んでいる地域や、置かれている立場・境遇はそれぞれです。その中で、お互いの価値観に共感したり、自分にはなかった意見と向き合ったり、有意義な時間となりました。

【第2回ママによる新型コロナウイルス意見交換会】は、ワーキングママがお仕事や保育園事情について語る予定です。次回もチェックしてくださいね。

最新情報をチェックしよう!